AIの話題はこれまでもずっとSNSなどでみてましたが、最近になってそろそろ触ってみようかという気分になってようやくChat GPTを試してみました。4月ごろにアカウント作って2ヶ月くらいポチポチさわってみたという流れです。
用途としては個人用。無料版でアカウントを作って少し触ったあとにPlusのプランを使ってみました。Plusにしなくてはいけないわけではなかったですけど、プログラミング的な内容にも答えてくれてその精度が少しでも高くなるかなという背景です。
iPhoneとMacのアプリをそれぞれの端末に入れて使ってみました。最近だとApple IntelligenceでSiriとの連携ができるようになったところだったのでちょうどよかったかも。
Chat GPTに聞いてみたこと
プログラミングまわりで聞いてみるかと、苦手分野の正規表現まわりについて質問してみました。
Chat GPTが回答してくれた結果。正規表現だけではなくテストようにいくつかパターンを出してくれたのと、その解説付きで回答してくれました。ここまで出してくれればこのパターンの値はエラー扱いにしちゃってたのかというのは出ないかと思います。
あとはCSSの話。フッター固定とかやりたいけどCSSの書き方よくわからない的な場面でもベース部分を用意してくれました。
出力結果を試してみた結果。
ブラウザの高さを調整してみたところちゃんとフッター部分は固定に表示できました。
ちゃんと解説もしてくれました。ここまであとはやりたいことに合わせて処理を追加していけそう。もしくは追加でやりたいことを伝えればコード増やしてくれそうです。
Chat GPTでプログラミング部分の実装をしてくれる話はわかってはいましたが実際にやってみると確かに凄かったのでいろいろ活用していければと思いました。
プログラミング以外の使い方
機能の特徴の違いを知りたいという感じの質問をすると比較一覧をわかりやすく出してくれました。特徴の違いを調べてまとめてほしいというタスクが出てきた場合はこれで十分回答になりそうです。
Lightning移行の手伝いできると書いてあったので聞いてみました。確かにちゃんと回答してくれてそう。
Chat GPTただ結果を表示するだけではなくて、それを理解しやすい形で表示してれるのが使いやすかったです。勉強用に何から始めようかなという場面でいろいろ質問に答えてもらえたりできそうでした。