tyoshikawa1106のブログ

- Force.com Developer Blog -

2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

SFDC:?演算子を使った条件判定について

すごく今更の話ですが、"?演算子"を使った条件判定がすごく便利だということを理解できました。 判定式 ? True時の結果 : False時の結果; これを使えば今まで次のように書いていた処理を... こんな感じにスッキリした書き方にできます。

認定 Service Cloud Consultant

認定 Service Cloud Consultant の試験合格を目指して勉強していこうと思います。 Study Guideによると試験範囲はこんな感じ。 業界の知識 (13%) 主なコンタクトセンター指標、KPI、経営課題に影響する要素を説明する 一般的な問い合わせの分散化手法につい…

Blog:「Checking The Boxes, Getting The Input:」を読んでみました

ちょっと面白そうなブログを見つけたので読んでみました。 海外でForce.comの開発をしている人のブログです。 Checking The Boxes, Getting The Inputhttp://www.laceysnr.com/2013/04/checking-boxes-geting-input.html 英語の記事ですが、サンプルソースが…

SFDC:ルックアップ検索条件について

Discussion Boardsにあったルックアップ検索条件ってあまり使うことがなかったので、ちょっと試してみました。ルックアップ項目の下の方で設定します。有効とあるので、チェックを付けて有効にする必要があります。 一度作成すると有効/無効の切替のみで削除…

SFDC:<apex:canvasApp>

MeetupでForce.com Cavasの話を聞いたのでパラメータ渡しとか難しそうなのはムリだけど、とりあえずVisualforceに埋め込むところぐらいはやってみようと思いました。apex:canvasAppで表示できるみたいです。 こんな感じの書き方で次のようにVisualforce上に…

Salesforce Mobile Developer Week Meetup Tokyoに参加しました

4/26のSalesforce Mobile Developer Week Meetup Tokyoに参加しました。今回はMobileの話がメインで4/21 〜 4/26の一週間に世界中でMeetupやろうよ週間だったみたいです。 SalseforceとMobile SalseforceでMobile開発をするには大きく次の方法があるみたいで…

SFDC:キャンセルボタンコンポーネントを作ってみました

いくつかのVisualforceページにキャンセルボタン機能を実装する際に、同じような処理を書かなくていいように共通で使用できるキャンセルボタンコンポーネントを作ってみました。 説明 戻り先URLを受け取ってそのURLのページに遷移します。 戻り先URLがNULLの…

SFDC:<apex:included>について

apex:includedの使い方を確認しました。 page内に別のpageを埋め込むことができるみたいです。 <apex:include pageName="include"/>これを使って共通で読み込んでいるapex:includeScriptを一箇所にまとめたりという使い方ができるみたいです。たとえば次のような感じです。 共通化するようにし</apex:include>…

SFDC:キャンペーンインフルエンスについて

キャンペーンインフルエンスについて勉強しました。 キャンペーンインフルエンスとは1 つの商談に影響を及ぼす複数のキャンペーンに関する測定とレポート作成ができる機能とのことです。 影響のあるキャンペーンは、手動または自動で商談に関連付けることが…

SFDC:類似商談について

商談の類似商談機能について勉強しました。 ユーザの商談と同じ項目を持つ商談を検索できる。 有効にすると、商談レコードに [類似商談] 関連リストが表示される。 どの項目が一致していることで類似と判断するかの条件は任意で指定できる。 類似商談検索は …

SFDC:アップデートリマインダーについて

商談のアップデートリマインダーについて勉強しました。 商談アップデートリマインダーは夜間に、ロール階層で直属部下を持つユーザに対して自動作成されます。新しく直属部下が追加されると、リマインダーに反映されるのに最長 24 時間かかります。 商談ア…

SFDC:大規模商談アラートについて

商談の大規模商談アラートについて勉強しました。 商談の金額、確度の両項目がしきい値に達した際に、商談の詳細情報をメールにて自動通知する機能。 差出人名の設定も可能。 通知するメールアドレス(受信者)の設定も可能。 商談の所有者に対しても通知でき…

SFDC:セールスプロセスについて

商談のセールスプロセスについて勉強しました。 設定→商談→セールスプロセスから設定可能。 フェーズで選択できる値を制限できる。 レコードタイプと紐付けることでフェーズの入力を制御できる。 商談以外にも、リード、ケース、ソリューションに対してのビ…

SFDC:商談のチームについて

商談のチームについて少し勉強しました。 取引先のチームが1レコードに1チームだったのに対して、商談のチームは1レコードに1メンバーが登録されるみたいです。 それ以外の基本的は設定方法や使い方は取引先のチームとほとんど同じでした。 商談のチームセリ…

SFDC:取引先のチームについて

取引先のチームについて少し勉強しました。 個々のユーザが自由にチームメンバーに権限を与えて管理する機能みたいです。 チームメンバーの追加は取引先の所有者である必要があるみたいです。 Salseforce取引先チームについて from Taiki Yoshikawa 参考サイ…

2013年3月 Developer Force Japan ニュースレターの話

2013年3月 Developer Force Japan ニュースレターをよく見てみたら、ディカッションボードのコーナーでなんかうれしい記事がありました。

SFDC:Dynamic Visualforce Componentについて

Dynamic Visualforce Componentの使い方について少し勉強しました。 Apexクラス内の処理でVisualforceに表示する内容を動的に変更できる機能です。 例えば次のような画面を表示できます。上記の画面を表示する方法は以下のとおりです。 ※上からページ、クラ…

Gistの使い方を覚えました

GitHubのGistという機能の使い方を覚えました。 この機能を利用すると次のようにブログにソースを埋め込むことができます。 Gistの使い方 GitHubサイトの上部にリンクがあります。 リンクをクリックすると以下のような入力欄が表示されます。 Gist descripti…

Jolicloudが気になりました

ウェブOSのJolicloudというアプリがあることを知りました。 Facebookアカウントでログインできます。 Google+のアカウントでもログインできるかもしれません。DropboxやGoogleドライブとの連携もできるみたいです。具体的にどうやって利用するのかよくわかり…

SFDC:取引先責任者の役割について

Salseforceの取引先責任者の役割機能について勉強してみました。 主に複数の取引先責任者を登録した際に主担当者をレポート等で確認できるようにするための機能みたいです。 取引先、商談、契約、ケースに対して紐付けることができるとのことです。 参考サイ…

SFDC:Componentの注意

複数のComponentを一つのPage内で使用した際に少しトラブルがありました。Componentで使用しているクラスのメソッド名やnameの指定時に共通の名前をつけていたのですが、名前が同じだったために、処理の実行で誤作動がおきました。Componentを作成する際には…

Heroku Meetup #8 に参加してみました

Heroku Meetup #8 に参加してみました。 Herokuのアップデート情報にHerokuを使った事例やサンフランシスコで行われたカンファレンスに参加された方のレポートなど聞くことができました。 Herokuのイベントは初めてでしたが楽しかったです。 Herokuのアップ…

SFDC:DML currently not allowed

apex:componentを作成してDML処理を実行したところ次のエラーが発生しました。 allowDML="true"の記載をしていないことが原因でした。 allowDMLはComponent内でDML処理を実行する権限を与えるか指定するためのものです。 デフォルトでは、falseとなり権限な…

SFDC:リードの取引の開始ボタンについて

リード詳細画面の取引の開始ボタンを利用するとリードから取引先、取引先責任者、商談などを作成することができます。 リードに追加したカスタム項目の値を作成された取引先責任者の項目にセットしたい場合も、標準の機能で対応が可能です。 設定→リード→項…