tyoshikawa1106のブログ

- Force.com Developer Blog -

SFDC:Lightningレコードページの動的フォームを試してみました

Lightningレコードページの動的フォームを試してみました。


基本的な設定の流れはLightningページの作成方法と変わりません。まずはレコードページの方を選択します。


表示ラベルとオブジェクトを選択します。


Trailheadのチャレンジ内容で指示されているのでそのとおりに選択。実際はこのテンプレート以外でもOK。(細かく調べてないのでテンプレートによる制約があったとかでなければですが。)


レコードの詳細にあるアップグレードによるお問い合わせボタンをクリックします。問い合わせという表現ですが、サポートに問い合わせとかではなく、そのまま設定開始されます。


最初に設定に関する説明が表示されます。


動的フォームのソースを選択します。ここで選択したページレイアウトをベースに動的フォームが用意されます。(選択したレイアウトの項目が表示対象となる。)


ページレイアウト選択のところのヘルプテキスト。


最初はページレイアウトの詳細コンポーネントだったところが動的フォームに切り替わります。


項目1つごとに表示/非表示の切り替えができたり、位置を調整することが可能になります。


特定のセクションを対象に表示条件を指定するといったことも可能となっています。


所有者とレコードタイプ項目は参照項目となる仕様?と的なヘルプテキストがありました。


管理者ユーザで操作しているのでなんともですが、変更操作はできそう。これまでどおり詳細ページのクリックの変更は仕様できるという意味かも。


動的フォームの利用イメージ

設定後のレコード詳細ページです。アコーディオン表示になっているのは動的フォーム設定のレイアウト選択の際にチェックをつけたことでこうなります。画面表示のパフォーマンス向上に繋がるとのことです。


優先度項目の値が『High』のときに「Addition Infomation」セクションが表示されるように設定しました。まずは値が「Low」のときに非表示となっていることを確認。


優先度を更新。


先程非表示だった「Addition Infomation」セクションが表示されるようになりました。


動的フォームの機能はだいたいこんな感じでした。商談フェーズごとに表示する項目を細かく設定するといったことが可能です。ただあまり細かく設定しすぎると表示条件をわかっている人がいなくなったり、メンテナンスが大変になる懸念があるので、きちんと管理した上で使う必要がありそうです。


また、入力項目を必要最低限にしたいという目的に利用できるとは思うのですが、個人的にレコードページは入力された情報を参照する方が主要な目的と思っています。条件ごとに表示項目の内容が変化するということはその都度知りたい情報がどこにあるかを探す必要が出てくる気がします。なのであまり動的にしない方が良いんじゃないかなとちょっと思ったりもありました。利用の際にはこのあたりも考慮して設定するのが良いと思います。

動的フォームの設定領域

実際に試してみるまでフォームの有効化はLightningページ全体に反映されるのかと思ってましたがそうではないみたいです。レコード詳細ページ部分のコンポーネントで設定できるのが1つ。それとは独立して表示ボタンも設定できるようになっていました。


ページレイアウトから移行するか最初から設定するかを決められます。


レイアウト移行は先程と同じようにレイアウト選択すればOK。


最初から設定はボタン表示無し状態で一度設定完了します。強調表示パネルコンポーネントの設定でアクションを追加ボタンが利用できるようになるので、そこで編集ボタンや削除ボタンなどの表示設定をしていく流れとなります。これまでページレイアウト設定で管理していたボタン表示をLightningページ側で管理するようになる感じです。


ページレイアウト側の管理と違い、ボタン1つずつに対して表示条件を設定できるようになります。便利ではありますが、ページレイアウト管理からLightningページ管理に移行する形となりますので、気軽に変更というよりは今後の運用について考慮した上で切り替える感じとなると思います。

まとめ

動的フォームは新しい機能としては把握しつつ、なんとなくさわったことの無かった機能でした。Trailheadの認定資格の更新はこういう機能を試してみるキッカケになるので良い仕組みだと思います。