tyoshikawa1106のブログ

- Force.com Developer Blog -

Rails:GitHubからコードをダウンロードして動かしてみるまでの手順

GitHubにアップしてあるRailsのサンプルコードをダウンロードしてみました。GitHubからダウンロードしたRailsアプリを動かすのは初めてだったのですが、とりあえず『rails s』コマンドを実行してみました。


するとこんなエラーが・・・
f:id:tyoshikawa1106:20150907162919p:plain


そもそも『rails』コマンド自体が認識されていない感じ。エラーメッセージで検索するとbundle installが必要だよという記載がありました。(bundle installってgemfileを編集したタイミングだけど思ってました...)


実行結果はこんな感じ。
f:id:tyoshikawa1106:20150907163234p:plain


bundleコマンドも認識されない。。どうすればいいのかなと調べていると次のコマンドがあることを知りました。

$ gem install bundler


これを実行してみると・・・
f:id:tyoshikawa1106:20150907163327p:plain


bundle installが使えるように。
f:id:tyoshikawa1106:20150907163437p:plain


bundle install実行後、今度は『rails s』コマンドを実行できるようになりました。
f:id:tyoshikawa1106:20150907163549p:plain


さっそくlocalhostにアクセスするとちょっとしたエラーメッセージが。
f:id:tyoshikawa1106:20150907163657p:plain


マイグレーションファイルをDBに反映してね。というやつなので『rake db:migrate』を実行して解決できます。
f:id:tyoshikawa1106:20150907163921p:plain


これで無事アプリにアクセスすることができました。
f:id:tyoshikawa1106:20150907164006p:plain


ということでGitHubからRailsアプリをダウンロードしたときは次の手順で動かすことができました。

  • gem install bundlerを実行
  • bundle install を実行
  • rake db:migrateを実行
  • rails sを実行