tyoshikawa1106のブログ

- Force.com Developer Blog -

SFDC:Mac版データローダを試してみました

f:id:tyoshikawa1106:20150616000621p:plain

Mac のデータローダ


Summer'15になり、Mac版のデータローダが利用できるようになりました。機能自体はWindows版と変わらないはずですが、どんな感じか気になっていたのでちょっと試してみました。


設定のデータの管理→データローダからダウンロードできるみたいです。
f:id:tyoshikawa1106:20150615234749p:plain


Mac でのデータローダのダウンロードリンクをクリックするとダウンロードが実行されます。
f:id:tyoshikawa1106:20150615234838p:plain:w400


ドラッグ&ドロップでApplicationフォルダへ。
f:id:tyoshikawa1106:20150615235108p:plain:w400


Lanchpad内に表示されるようになります。
f:id:tyoshikawa1106:20150615235238p:plain:w400


ダブルクリックで起動してみたところ自分の環境では次のメッセージが表示されました。
f:id:tyoshikawa1106:20150615235516p:plain:w400


Java SE6の準備が必要だったみたいです。「詳細は詳しい情報...」ボタンから確認できるみたいです。クリックすると次の画面が表示されました。
f:id:tyoshikawa1106:20150615235712p:plain

Java for OS X 2014-001


Javaについてあまりよくわかってないのですが、そういえば以前Java8へのバージョンアップを試してみた気が・・・
f:id:tyoshikawa1106:20150616000237p:plain


・・・ということで今回はここまで。Mac版データローダを利用するにはJava6の環境を用意する必要があるみたいです。データローダのインストールまでは問題なくできていると思うので、Javaの準備ができていればきちんと利用できると思います。