tyoshikawa1106のブログ

- Force.com Developer Blog -

Eclipse Next-Generation IDE (Eclipse Che) を試してみました

「これ、いいよ」と教えて貰ったEclipse Next-Generation IDEがステキだったので自分の環境にダウンロードして試してみました。Eclipse Cheと名前みたいです。
f:id:tyoshikawa1106:20160901223356p:plain

Eclipse Che | Eclipse Next-Generation IDE, Cloud IDE, and Workspace Server


3つの利用方法が用意されているみたいです。
f:id:tyoshikawa1106:20160901223556p:plain

Sass

Codenvy.comでホストされているワークスペースで利用する方法みたいです。Create Free AccountボタンをクリックするとCodenvyのアカウント作成を行うためのページが表示されました。
f:id:tyoshikawa1106:20160901223913p:plain

f:id:tyoshikawa1106:20160901223939p:plain

Local Install

ローカル環境で動かすための方法が説明されています。Dockerを利用するみたいです。
f:id:tyoshikawa1106:20160901224301p:plain

Cloud

Eclipse CheをAWSやAzule、Google Cloudで動かすときの手順が紹介されているみたいです。
f:id:tyoshikawa1106:20160901224444p:plain

Local Installの手順

とりあえずLocal環境で動かしてみようと思い、試してみました。

Dockerの利用環境準備

ダウンロードページからインストーラをダウンロードできます。
f:id:tyoshikawa1106:20160901224652p:plain


アプリケーションフォルダにドラッグ&ドロップ。後は起動して画面の指示どおりに進めていきます。
f:id:tyoshikawa1106:20160901224719p:plain


これでdockerコマンドが利用できるようになりました。
f:id:tyoshikawa1106:20160901225010p:plain

1. Start Che with Docker

Dockerコマンドを利用できるようになったのでEclipse CheのStart Guideを進めてみます。次のコマンドを実行すればいいみたいです。

$ docker run --rm -t -v /var/run/docker.sock:/var/run/docker.sock eclipse/che start

f:id:tyoshikawa1106:20160901225248p:plain


次のようになれば起動完了みたいです。
f:id:tyoshikawa1106:20160901225404p:plain

2. Use Che

localhost:8080と表示されていたのでそこにアクセスしてみると無事に表示されました。
f:id:tyoshikawa1106:20160901225433p:plain

3. Add Our CLI To Make Life Simpler

che コマンドを利用するためのCLIが用意されているみたいです。Macの場合は次のコマンドを実行します。

$ curl -sL https://raw.githubusercontent.com/eclipse/che/master/che.sh > /usr/local/bin/che
$ chmod +x /usr/local/bin/che


これで次のコマンドが利用できるようになりました。

$ che start
$ che stop
$ che restart
$ che info
$ che update

f:id:tyoshikawa1106:20160901225928p:plain


これで基本的な利用環境を用意することができたと思います。

Create Java Project

画面右上のCreateボタンをクリックすると次の画面が表示されました。
f:id:tyoshikawa1106:20160901230509p:plain


しばらくすると画面左側にワークスペースが追加されていてこんな画面を表示できました。
f:id:tyoshikawa1106:20160901230454p:plain


ここからプロジェクトを作成したりなどすればいいと思うのですが、使い方を覚えるのがちょっと大変そうなので今回はここまで。気が向いたら調べてみようと思います。

追記

Public KeyにEclipse Cheの概要がまとめられていました。


また従来のEclipseの最新バージョン、『Neon』というもの公開されているみたいです。