tyoshikawa1106のブログ

- Force.com Developer Blog -

Heroku Connect TutorialでHerokuとSalesforce連携について勉強しました

Heroku Connect TutorialでHerokuとSalesforce連携について勉強しました。このチュートリアルではHerokuの基本的な使い方についても学べるみたいです。

Introduction

f:id:tyoshikawa1106:20150417201816p:plain

チュートリアルで何が学べるかについて記載されています。

  • Heroku Dashboard
  • Heroku Button
  • Heroku Connect

チュートリアルでは、無料のHerokuのアカウントと無料のSalesforceの開発版環境を持っていることを前提としています。

内容を確認したらボタンをクリックして次に進みます。
(Herokuアカウントでログインしておいた方がよさそうです。)

Deploy the app

f:id:tyoshikawa1106:20150417202217p:plain

Herokuへのデプロイ方法についてです。チュートリアルではRubyの言語を使用しますが他の言語でも同様の手順です。といったことが記載されています。

Herokuボタンについて
  • 自動的にアプリケーションのソースコードを取得する。
  • アプリケーションをデプロイします。
  • それはアドオンのような使用する外部サービスを設定します。
  • それがWeb上でアクセス可能なように、ドメイン名でそれを提供する。


デモ用のHerokuボタンをクリックすると実際にデモアプリをデプロイできます。
f:id:tyoshikawa1106:20150417202647p:plain:w300


デモアプリはこんな感じです。
f:id:tyoshikawa1106:20150417202758p:plain:w300


動作を確認したらボタンをクリックして次に進みます。

Navigating Dashboard

f:id:tyoshikawa1106:20150417202945p:plain

Herokuのダッシュボードについてです。Herokuのページのこの部分から表示できるみたいです。
f:id:tyoshikawa1106:20150417203129p:plain:w300


用語の解説もあります。

  • Resources — Scale your app and manage add-ons.
  • Deploy — Set options, including Heroku Git, GitHub or Dropbox.
  • Metrics — View application-level metrics for your app.
  • Activity — View the activity feed for your app.
  • Access — Manage collaboration settings.
  • Settings — Rename your app, view config vars, see info, transfer ownership or delete your app.
Resources

f:id:tyoshikawa1106:20150417203446p:plain

Deploy

f:id:tyoshikawa1106:20150417203532p:plain

Metrics

f:id:tyoshikawa1106:20150417203558p:plain

Activity

f:id:tyoshikawa1106:20150417203841p:plain

Access

f:id:tyoshikawa1106:20150417204115p:plain

Settings

f:id:tyoshikawa1106:20150417204241p:plain


一通り確認したらボタンをクリックして次のステップに進みます。

Use Heroku Connect to Sync with Salesforce

f:id:tyoshikawa1106:20150417204438p:plain

いよいよHeroku Connectを使ってSalesforceと連携のところです。


・・と、ここで気がついたのですが、Heroku Connectの初期設定については事前の終わらせておく必要があったみたいです。

f:id:tyoshikawa1106:20150417210215p:plain

Heroku | Connect


Heroku ConnectはAdd-onとして提供されているみたいです。
f:id:tyoshikawa1106:20150417210659p:plain


Add-onは入れたことがなかったのでどうやるのかと思ったのですが、画面下の方にあるボタンから簡単に入れることができました。選択リストで対象のアプリケーションを選択してボタンをクリックします。

f:id:tyoshikawa1106:20150417211540p:plain


追加後はHerokuダッシュボードで確認できます。
f:id:tyoshikawa1106:20150417211752p:plain


ここで表示されているHeroku Connectはリンクになっています。クリックすると設定画面を表示できました。この画面を使ってチュートリアルを進めていけばいいみたいです。


NextボタンをクリックするとProductionとSandboxを選択できます。Developer環境なのでProductionを選択します。

f:id:tyoshikawa1106:20150417213641p:plain


ボタンをクリックして次に進むとSalesforceのログインページが表示されます。

f:id:tyoshikawa1106:20150417213746p:plain

f:id:tyoshikawa1106:20150417213833p:plain:w300


接続が成功すると次の画面が表示されました。
f:id:tyoshikawa1106:20150417214221p:plain


Create MappingボタンでHerokuのDBとSalesforceのオブジェクトをマッピングできます。チュートリアルではContactを使用します。右上の検索ボックスで絞込みができます。
f:id:tyoshikawa1106:20150417215039p:plain


オブジェクトを選択すると項目選択画面が表示されます。チュートリアルでは次の3項目を使用します。

  • “Email”
  • “Firstname”
  • “Lastname”

f:id:tyoshikawa1106:20150417215214p:plain


また、同期の方向性もこの画面で設定できます。
f:id:tyoshikawa1106:20150417215549p:plain


Saveボタンで設定完了です。

f:id:tyoshikawa1106:20150417220052p:plain


Salesforce組織の取引先責任者の件数が表示されていることを確認できます。

f:id:tyoshikawa1106:20150417220240p:plain


これでHerokuとSalesforceの接続が確認できました。ボタンをクリックして次のステップに進みます。

Create a Heroku Postgres Dataclip

f:id:tyoshikawa1106:20150417220734p:plain

このステップではHerokuのDataclipを作成します。 DataclipsはHerokuのPostgresのデータベースにSQLクエリの結果を共有できます。・・みたいなことが記載されていました。

f:id:tyoshikawa1106:20150417221445p:plain:w300


クエリをこんな感じで入力して右下のボタンをクリックします。
f:id:tyoshikawa1106:20150417224807p:plain


これでクエリが実行されContactの情報を表示できます。
f:id:tyoshikawa1106:20150417224752p:plain


少しハマったのがFROMの指定方法です。チュートリアルでは『connect.contact』となっていました。この『connect』というのはSalesforceと接続設定する際に指定したSchemaの値です。

f:id:tyoshikawa1106:20150417225114p:plain:w300


なので設定時に『salesforce』と入力した場合は『salesforce.contact』と指定することになります。


ひとまずこれでSalesforceとHerokuを接続設定する方法と、Heroku側でクエリを実行してSalesforceの情報を取得する方法について確認できました。


チュートリアル的にはまだ以下の内容が用意されています。

  • Deploying a change through GitHub
  • Modify app to list records
  • Scale the app
  • Provision an add-on
  • Summary
  • Next steps


まだまだ覚えることはありますが、ちょっと力尽きたので今回はここまでにしたいと思います。